※本セミナーは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
【Slack&ISF NET共同 セミナー】
コロナ禍におけるビジネスコミュニケーションの新しいカタチ
~メッセージングプラットフォーム「Slack」導入での実例~

「テレワークの導入や遠方の他支社とのやり取りがわからない」「業務を円滑に進めるためのツールが気になるけど、社員が使ってくれるかわからない」「会社に適しているかわからない」など、企業のIT担当者からの相談を伺う機会が増えました。そのようなときは、“利用者の皆さんの声を聞いてみる”、という情報収集の一つの手段を利用してはいかがでしょうか。
全国・海外に拠点を構えるアイエスエフネットではコミュニケーションツールとして、社内・社外でSlackを活用しています。実際に導入し、社員がSlackを活用することにより見えてきたメリット・デメリットについて、自社の事例を基にご紹介します。
Slackでの社内コミュニケーションによるサイロ型の体制脱却や部門連携強化、及び社外の顧客との意思疎通の迅速化について、使ってみないとわからなかったすべてを語りつくす、担当者必見の内容です。
内容
14:00~14:20
Slack Japan 株式会社 「Slack」の概要説明
登壇者:
Slack Japan 株式会社 エンタープライズ営業2部 アカウントエグゼクティブ 今井拓也 氏
- Slack Japan 株式会社の紹介と、全国での導入事例などを公開します。
- Slack利用のデモンストレーションも実施予定です。
14:20~14:35
Slack導入の効果について~アイエスエフネットの場合~
登壇者:
アイエスエフネット 情報システム部 Slack導入担当 横地友孝
アイエスエフネット情報システム部のSlack導入担当より、slack導入背景と目的、具体的な効果、そして今ある課題と今後の対策についてご説明いたします。
14:35~14:50
社内のSlack利用事例~アイエスエフネットの場合~
登壇者:
アイエスエフネット 東日本エリア本部 本部長 齋藤磨律央
技術部門でエンジニアとして活躍し、現在は東日本エリアを統括するアイエスエフネットの齋藤が、支店による100名弱でのSlackの導入秘話とともに、Slackの利用事例をご紹介します。
14:50~15:00
Q&A
参加者の皆さんの質問に答えていきます。
【ご希望者の方向け】
15:00~15:30
Slack相談会
登壇者:
Slack Japan 株式会社 エンタープライズ営業2部 アカウントエグゼクティブ 今井拓也 氏
株式会社アイエスエフネット 情報システム部 Slack推進担当 横地友孝
同 東日本エリア本部 本部長 齋藤磨律央
※セッション内容・時間については、状況により変更となる可能性がございます。
概要
開催日時
2021年3月19日金曜日 14時スタート
開催形式
Zoomによるオンラインセミナー
対象
情報システムに興味・関心をお持ちの、経営者、または企業のIT担当者
定員
100名
持ち物
なし
参加費
無料(事前登録制となります)
主催者情報
主 催
- 株式会社アイエスエフネット
共 催
- Slack Japan株式会社
当セミナー担当窓口
株式会社アイエスエフネット
東日本エリア本部 Slackセミナー事務局
TEL:022-722-2891
お申し込み注意事項
このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
視聴URLは、開催前日にご登録のアドレス宛にメールでお知らせします。
※お申し込み後のキャンセルは、snd-sales@isfnet.comまでご連絡をお願いいたします。
※このセミナーの運営事務局を担当する、株式会社アイエスエフネットよりご連絡をいたしますので、ドメイン名(@isfnet.com)からのメールを受信できるようにしてください。
お申し込み時にご記入いただいた電話番号に、セミナー当日、株式会社アイエスエフネットより、接続不良の方にご連絡させていただく場合があります。
※講演者の企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づきご参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※講演者の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、セミナーを中止する場合があります。この場合は、別途、主催者からご連絡させていただきます。