副業で本業の成長を加速!新たな可能性を手に入れよう

皆さん、こんにちは。
YEC(※1)5期生のイです。

暖かい春の日差しを感じる季節となり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、副業がどのように本業に役立つのか、そしてその過程で得られる成長についてお話ししたいと思います。

(※1)YEC(Young Executive Candidate):アイエスエフネット独自の若手幹部候補制度。

業が本業に与える影響
副業は、本業にもポジティブな影響を与える成長の場となり得ます。
仕事はITだけに限られていませんが、今回はIT技術を活用することで、業務の効率化や顧客体験の向上につながる事例を紹介します。
不動産業においては、物件情報を顧客に提供する際に、情報量が多いほど、物件を比較するときの悩みや不安、ツールの不便さを感じる機会が増えていきます。
そこで、Google Apps Script(GAS)などの技術で物件情報を自動的に収集し、スプレッドシートに整理することで、顧客が簡単に条件を比較できるようになります。
これにより、顧客の選択肢が視覚的に整理され、よりスムーズに物件選びができるようになります。

さらに、顧客に合わせたサービスを提供する際にも非常に役立ちます。
顧客ごとの専用ページをクラウドに作成し、顧客が選んだ物件だけを専用ページに保存して表示することができるサービスを提供できます。
このようなサービスは、さまざまな業界で顧客に対してカスタマイズされたソリューションを提供する際に活用できます。IT技術を活用することで、顧客体験を向上させるだけでなく、自分自身のスキルも成長させることができます。副業で培った技術や知識は、本業でも大いに役立つものとなります。

業で得られる成長の機会
副業は、以下のような多くの成長機会を提供してくれます。

1. 時間管理と自己学習能力の向上
本業と副業を両立させるには、優れた時間管理能力が必要です。副業に取り組むことで、限られた時間を有効に活用し、効率的にタスクをこなす方法を学べます。これにより、本業にもより集中でき、時間を最大限に活用するスキルが身につきます。また、自己学習能力が向上することで、常に新しい技術や知識を吸収し続けることができます。

2. 実生活でのIT技術の活用方法を学び、モチベーションを高める
AIやデータ分析、Web開発など、さまざまなIT技術がどのように業務に役立つのかを学びます。例えば、顧客の要望に応じたデータ解析や、業務の効率化を実現するツールを開発するなど、実践的な技術を習得できます。これにより、仕事に対するモチベーションも高まり、自分の成長を実感しながら、さらなる技術力を磨くことができます。

3. 顧客に対してより高い価値を提供する方法を学ぶ
IT技術を使った問題解決に取り組むことで、「顧客が求める価値をどのように提供できるか?」を考える機会が増えます。例えば、より迅速で効率的なサービスの提供方法を模索し、実際に実行することで、顧客満足度を高めるためのノウハウを学ぶことができます。このスキルは、本業にも活かせる重要な要素です。

4. ネットワークの拡大
多くの人々と出会い、新しい分野の専門家とのネットワーキングを行うことができます。これにより、自分の視野が広がり、さまざまなアイデアや視点を得ることができます。こうしたネットワークは、業界内外でのキャリアチャンスや新たなビジネスチャンスにつながることが多いです。副業を通じて広がった人脈は、潜在的な顧客やパートナーとなる可能性も秘めています。

後に
副業を通じて得られる経験やスキルは、無駄になることなく本業にも大きな影響を与えます。特に、IT技術を活用して顧客体験を向上させたり、業務の効率化を図ったりすることは、個人の成長だけでなく、組織全体に有益です。
副業を通じて自己成長を促進し、新しいスキルを本業に活かすことで、より高いパフォーマンスを発揮できるようになります。

今後は、より多くの方々が副業を一つの選択肢として活用し、自分の可能性を広げる機会を得ていただけたらと思います。次回の更新もお楽しみに!

YECブログ配信中!
これからもYECに関わるさまざまな情報を、ブログで発信していきます!
毎月投稿いたしますので、楽しみにお待ちください(^-^)

YECブログの過去の記事はこちら
第1回:YECブログリレー、スタート!YEC4期生選考開始!
第2回:21年度新卒入社対象 ディスカッション実施!
第3回:YECになるとできること!
第4回:行動規範は変更してもよいもの!?
第5回:新しいことに挑戦するメリット~最初の1歩を踏み出すあなたへ~
第6回:YECコミュニケーション強化研修!沖縄!
第7回:新卒入社から5年で管理職!YECのキャリアパス事例
第8回:令和コソコソ噂話!DSPプロモーション動画の舞台裏を公開!
第9回:施策提言に役立つビジネスフレームワークとは
第10回:YEC勉強会 絶賛開催中!!
第11回:YEC・JEBM・SSMと1on1ミーティング!
第12回:YEC5期生選考開始!
第13回:DSP研修!~歴代YECの想いを込めて!~
第14回:新卒サイト向けYEC撮影会!
第15回:YEC活動と常駐業務での両立は可能か?!
第16回:自分の強みって何だろう?クリフトンストレングスでわかる自分の得意と苦手
第17回:時間管理術!!「ポモドーロ・テクニック」
第18回:コミュニケーション強化!?YEC研修合宿~前編~
第19回:コミュニケーション強化!?YEC研修合宿~後編~
第20回:資格攻略コミュニティ、始動!
第21回:JEBMになるとできること!
第22回:YECからのステップアップ
第23回:必見!メンター制度で広がる可能性
第24回:YECの活動紹介~施策提言について~
第25回:目指せ、ゴールド!エバンジェリスト認定制度
第26回:管理職候補制度~何事も一度やってみてから文句を言う~
第27回:「ジャーナリング」試してみた!
第28回:ITフォローアップ研修、開始!

イエスエフネットではエンジニアを採用中!

(閲覧できない場合、アイエスエフネットのHPからお進みください)

員動画も配信中!
アイエスエフネット公式 YouTubeチャンネル:ISF NET TV (ITV)

ISF NET TVでは、ITにまつわる動画や、採用ワンポイントなど、みんなの気になる話題をフカボリ!
アイエスエフネットを少しでも気になってもらえたら嬉しいと思いつつ、日々動画制作しております。

※この記事は、公開時点の情報をもとに作成しています。