Sep 21障がい者支援障がいのある方の社会進出皆さんこんにちは、ブログ更新担当の永田です。 アイエスエフネットグループでは、30大雇用を掲げさまざまな事情で就労が難しい方に対して、安心して働ける環境を創造し提供する取り組みを行っています。 障がい者の雇用だけでなく、就労移行支援、就労継続支援B型などの事業所を運営することで、今すぐに就労することは難しい方でも、就労...
Sep 14取組みと制度働くシニア世代の今とは?こんにちは、広報担当の上沖です。 暑さもいくらか和らいできましたが、もうすぐ「敬老の日」ですね。 皆さんは、何か計画を立ててらっしゃいますか? なんとなくは知っているけども、そもそも「敬老の日」って? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」国民の休日です...
Sep 07イベントインターンシップ生の活動報告 その1こんにちは、広報担当の上沖です。 8月中旬に高知県からインターンシップとして来ていた礒部(いそべ)さんにインタビュー! インターンシップの方から見たアイエスエフネットグループについてお話を伺いました。 ▲高知工科大学 経済・マネジメント学群在籍 3年生 礒部さん 研修を経て、アイエスエフネットベネフィットで約2週間の...
Aug 31ITインフラ情報オープンソースがもたらすエンジニアの可能性こんにちは。ブログ更新担当のイリサワです。 アイエスエフネットでは、エンジニア教育の一環として、さまざまな講習会や情報共有の場を設けています。今回は特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI-Japan)の理事長 成井 弦さまが講演にいらっしゃると聞きつけて、私も参加してきました。 LPI-Japanは、Li...
Aug 24ITインフラ情報IoTで変わるインフラと生活こんにちは!ブログ更新担当の永田です。 3回にわたり、IoTについてお話をしてきました。 今回は、そのIoTが具体的にどんなふうに私たちの生活を変えようとしているのか、お客様から教えていただいた事例を参考に、実際に進んでいる取り組みを紹介してみようと思います。 地方での高齢化が進むとともに、課題になるのは医療費。 その...
Aug 17インタビューアイエスエフネット中国から:大連ってどんなところ?皆さん、こんにちは! ブログ更新担当の永田です。 以前、インドのグルガオンの紹介をさせていただいたところ、一部の方にとても好評でしたので、今回は中国の大連を紹介しようと思います! 大連ってどこにあるの? 中国と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、北京や上海などの大都市だと思います。 しかし、アイエスエフネット中国は「大連」と...
Aug 10インタビューISFnet Koreaから:韓国のIT業界とはこんにちは、ブログ更新担当の永田です。 先日、ソウルから許社長が来日していると聞きつけ、代表の渡邉と打ち合わせしているところをキャッチ! ▲和やかな雰囲気な二人(左:代表の渡邉、右:ISFnet Korea社長の許) 多忙なスケジュールの中、わざわざお時間をいただいて、ISFnet Koreaのことについて教えていただ...
Aug 03その他夏休みが大幅短縮!賛成?反対?こんにちは、広報担当の上沖です。 各地で猛暑日が記録され、暑い日が続いていますが、お変わりありませんか? ご家庭によっては、お子さまが夏休みに入り、旅行やイベントなど計画されているのはないでしょうか。 共働き世帯にとっての夏休み “夏休み"と聞くと、子どものころは、あんなにワクワクしていたのに、3人の子どもを持つワーマ...
Jul 27トップメッセージ働き続けていただくために、会社ができること先日、情報共有や懇親を深める場として当グループの営業や技術の社員とお話をする機会がありました。 現場とのコミュニケーション このような場では、私から社員へ想いを直接伝えることを心がけています。また、現場の声を聞くことも大切にしており、そこで出た意見や要望には耳を傾け、できるだけ実現するように努めています。 現場から上が...
Jul 20イベント入社して3カ月!新入社員の今こんにちは。ブログ更新担当のイリサワです。 今回は、アイエスエフネットの人財教育を担う人財統括本部教育部の主催で開催された「新卒帰社の会」を紹介します。 ※アイエスエフネットでは、「人は財産」と考え、「人材」を「人財」といいます。 まずは、「帰社の会」って何?という方のために、「帰社の会」とはどんな会なのかご説明します...
Jul 13取組みと制度業務成績以外で人事評価!?こんにちは、ブログ更新担当の永田です。 学校では、通知表。 大学受験なら、センター試験。 私たちはこれまで、さまざまな方法で「評価」されてきましたよね。 会社に入ってもそれは一緒です。 一般的には、「年功序列で昇進」「業績が良い人が昇進」が当たり前ですよね。 しかし、アイエスエフネットでは、それだけじゃありません! 挨...