ニュースリリース

News Release

プレスリリース

    アイエスエフネット
    短時間勤務ITインフラエンジニアの採用を強化

    当社独自の『ショート正社員』採用により
    ITインフラエンジニアに新たな選択肢を提供

    株式会社アイエスエフネット
    2025年4月8日

    株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区/代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、働き方に配慮が必要な方がキャリアを諦めずに働き続けられる選択肢として、正社員雇用を前提とした短時間勤務『ショート正社員』の採用を行っております。

    『ショート正社員』は、1日の勤務時間を最大2時間までの短縮が可能で、最短で1日の勤務時間が7時間(1時間の休憩時間を含む)ということ以外は、一般社員との雇用形態に違いはありません。働きながら子育てを行うエンジニア、両親の介護をしながら働くエンジニアなど、配慮が必要な方を対象に中途採用を行っています。
    特に、出産や育児により職場を離れた経験のある女性エンジニアや、優れたスキルを持ちながらも時間的制約のため正社員としての勤務が難しい方に向けたキャリアの継続や、キャリアアップ、再スタートを支援するアイエスエフネット独自の人事制度です。

    また、本制度は、アイエスエフネットが推進するダイバーイン雇用(※)の一環として、多様な働き方の選択肢を広げることを目的に開始されました。育児や介護など、さまざま事情により通常の勤務時間での就業が難しい方を対象に、短時間勤務であっても安定的なキャリア形成ができる環境を提供し、柔軟な働き方を実現します。

    一般的なパートやアルバイトよりも安定したスキルアップが可能であり、短時間勤務でもキャリアを継続し成長できる環境、育児などでキャリアを一時的に離れていた方が再スタートしやすい環境をショート正社員へ提供します。アイエスエフネットは、これからもエンジニアのキャリア継続を支援するため、さらなる柔軟な働き方の選択肢を提供してまいります。

    ※ダイバーイン雇用:さまざまな理由で就労が難しい方に対して、安心して働ける環境を創造し提供する取り組みのことです。ダイバーインとは、ダイバーシティとインクルージョンを掛け合わせた造語で、あらゆる人に、多様な雇用で「働く喜び」や「生きがい」を感じてもらうことを目指しています。

    ◆背景

    近年、IT業界では、IT需要の拡大に伴い、エンジニア不足が深刻化しており、特に経験豊富なエンジニアの離職は企業にとって大きな課題となっています。一方で、出産や育児、介護などのライフイベントを理由に、キャリアを中断せざるを得ないエンジニアも少なくありません。アイエスエフネットはこうした現状を踏まえ、ダイバーシティ推進の一環として『ショート正社員』の雇用を図っています。

    ◆ショート正社員について

    • 正社員雇用
      ショート正社員として採用された短時間勤務者は、通常採用の正社員と同様に福利厚生のサービスを受けることが出来ます。そのため、エンジニアとしてのキャリアを着実に積み重ねつつ、家庭やプライベートとの両立が可能な働き方を支援しています。
    • 柔軟な勤務体系
      最短2時間まで勤務時間の短縮が可能です。
    • 【時短勤務の例】
      10:00~17:00、9:00~16:00
      ※通常勤務時間:9:00~18:00
    • キャリアアップ支援
      アイエスエフネットでは、これまで時短勤務を利用している従業員であっても15%が管理職に登用されています。また、下記に示したグラフより、女性管理職割合は、業界平均の約10%を大きく上回り、年々増加しています。
    • 【復職後のキャリアアップ 従業員の例】
      新卒で本社で勤務する技術職として採用され、5年後に海外のエンジニアリングソリューション部門へ異動。副グループリーダーを務めた後、9年目に産休・育休を取得。復職後は、時短勤務制度を利用しながら、大手キャリア向けエンジニアリングセールスを担当し、現在は海外のエンジニアリングソリューション部門でグループリーダーとして、管理職の地位に就く。
    • アイエスエフネットの実績 業界平均は厚生労働省調べ
      • 時短勤務制度を利用している従業員:40名
      • 女性管理職割合:27.2% 業界平均10.4%
      • 女性育休取得率:100% 業界平均:87.6%
      • 男性育休取得率:84.6% 業界平均:37.9%
      • 育休取得者復帰率(女性):94.4% 業界平均:93.2%
      • 育休取得者復帰率(男性):100% 業界平均:97.3%
      • ※アイエスエフネットの実績数字は、2023年12月末時点のものです

    詳しくはこちら:https://www.isfnet.co.jp/sustainability/employee_balance.html

    ◆アイエスエフネットで時短勤務を利用しているエンジニアの声

    • 時短勤務制度の利用により、育児での余力を残すことができるため無理な残業が発生しないことが嬉しいです。時短勤務制度の利用が可能な案件先にアサインしていただいたため、理解のある職場で業務を行うことができていました。また、アイエスエフネットは、働き方を気軽に相談することができ、育休前後に感じていた不安も、相談することで安心して復職することができました。
    • 自分自身で業務効率化を意識して取り組むことで、無理なく成果を出すことができる環境です。子育てをしながら働く上で、良いと感じた制度は、子どもの行事休暇や病気の際の特別休暇が設定されていることです。0歳児保育や1歳児保育、中途入社でまだ有休が少ない方にとって、+αの有休があるのはメリットだと感じます。

    ◆アイエスエフネットの取り組み

    *これまでの導入事例(一部抜粋)

    • 女性活躍推進法にもとづく一般事業主行動計画
      • – 育休や産休後の復職支援
      • – 女性活躍推進委員会の設置
      • – 女性管理職メンター制度の導入
      • – 生理休暇や婦人科系疾患の相談窓口設置、サポート
      • – NPO法人と連携したシングルマザーの雇用機会創造
    • 次世代育成支援対策推進法にもとづく取り組みの導入事例
      • – 中学校卒業までの子を持つ従業員を対象とする短時間勤務制度導入
      • – 小学校卒業時までの子を持つ従業員を対象とする「子の看護休暇」制度を導入
         入社期間を問わず年間20日間は無給で取得可能
      • – 子どもが満3歳に達するまでの育児休業の取得
         配偶者が常態として子を養育できる場合でも取得可能
         且つ5日間の有給期間のある育児休業制度を導入
      • – 18歳までの子を持つ従業員を対象とする年間2日間の「子の行事休暇」(有給)の制度導入

    ダイバーシティ推進について
    ワークライフバランスについて

    ◆採用ページ・ご応募はこちら

    ◆株式会社アイエスエフネット概要

    アイエスエフネットは、クラウド、サーバー、ネットワークセキュリティを中心にソリューションを提供するITインフラ企業です。約2,000名のエンジニアが在籍し、日本全国15カ所の拠点に加え、中国、韓国、シンガポールにも拠点を展開。「人財育成会社」を企業ブランドとし、ITインフラエンジニアの育成に力を入れています。
    アイエスエフネットHP:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/

    お問い合わせ

    当リリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、サービス/製品の価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
    また、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の商標、または登録商標であり商標権者に帰属するものです。