人権の尊重

Sustainability

お客さまへのお約束

アイエスエフネットグループでは、国際的に宣言されている人権の保護を支持尊重し、特には雇用と職業における一切の差別を禁止しております。

特に当グループにて掲げておりますダイバーイン雇用およびあらゆる国籍・人種を対象としたグローバル対応の理念にもとづき、環境や国籍・年齢・性別などによって左右されない「変わらないものを大切に」することにより、アイエスエフネットグループに関わる全ての人々との環境の創造と幸せの追求をしてまいります。

  • ダイバーシティ

    多様な個性、背景を持つ人材を積極的に採用し、組織にさまざまな人材が存在している状態。

  • インクルージョン

    多種多様な人々が互いに個性を認め、受け入れ合い、一体感を持って働いている状態。

  • ダイバーイン雇用

    たくさんの人への可能性を与え、共存共栄し、多種多様な人が互いの考え方の違いや個性を受け入れながら、ともに成長していく新たな雇用形態。

従業員の雇用および就業における方針

アイエスエフネットグループは、雇用および就業において、その多様性を尊重することを前提に下記事項に関する一切の差別的雇用の禁止を定めております。

  • 本籍・出生地に関すること
  • 家族に関すること(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)に関すること
  • 住宅状況(間取り、部屋数・住宅の種類・近郊の施設など)
  • 活環境・家庭環境などに関すること
  • 宗教に関すること
  • 支持政党に関すること
  • 人生観、生活信条に関すること
  • 尊敬する人物に関すること
  • 思想に関すること
  • 労働組合・学生運動など社会運動に関すること
  • 購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること
  • 性的指向・性自認に関すること

防止対応

ハラスメントとは暴力、暴言、脅迫などの言動に加え、性別、性自認、性的指向、国籍や文化、年齢、障がいなど持って生まれてきた特徴・要素、妊娠、出産、育児、介護といった簡単には変えられない事情・立場を対象にその意図に関わらず相手を不快な思いにさせたり、不安や脅威に陥れる行為をすること、またはしないことを言います。

セクシャルハラスメントやパワーハラスメント等の職場におけるハラスメントは、個人の尊厳を傷つけ、従業員の能力の発揮を妨げるとともに、職場の秩序や業務の遂行を阻害し、あってはならない行為と考えています。
アイエスエフネットグループでは、「行動規範」において一切のハラスメントの禁止を掲げ、その防止策や従業員教育、通報窓口の設置等に取り組んでいます。

特にセクシャルハラスメントの対応としては、女性専用の相談窓口「ウィメンズ・カウンシル」を設置し、男性・女性共用の相談窓口と合わせて、問題の早期発見と防止に努めております。万が一セクシャルハラスメントの訴えがあった場合は、各相談窓口および役員・各部署の責任者と連携を図り、申し出た従業員が不利益にならないよう、また、当事者のプライバシーを守ることを厳守し速やかに調査を行い、その事実が認められた場合には厳正な措置を講じます。

実施年 内容 対象者
2020 戦略人材コンサルティング部DS課によるワークライフバランスアンケート実施 全Group社員
対象
2020 ISC『7つの0(ゼロ)*』社内調査アンケート実施 全Group社員
対象
2020 戦略人材コンサルティング部DS課による働く環境に関するアンケート実施 一部ブランチ
所属社員
2020 戦略人材コンサルティング部新卒フォロー担当よりハラスメントに関する内容を含む資料案内 新卒社員
2021 戦略人材コンサルティング部DS課によるワークライフバランスアンケート実施 全Group社員
対象
2021 ISC『7つの0(ゼロ)』社内調査アンケート 年2回実施 全Group社員
対象
2021 戦略人材コンサルティング部DS課による働く環境に関するアンケート実施 一部ブランチ
所属社員
2021 戦略人材コンサルティング部新卒フォロー担当よりハラスメントに関する内容を含む資料案内 新卒社員
2022 戦略人材コンサルティング部DS課による働きやすい職場づくりアンケート実施 Group社員対象
2022 アンケート各種MLによる職場のハラスメントについて調査アンケート実施 役員クラス管理職を除く
全Group社員対象
2022 アンケート各種MLによるISC『7つの0(ゼロ)』社内調査アンケート 年2回実施 全Group社員
対象
2022 戦略人材コンサルティング部新卒フォロー担当よりハラスメントに関する内容を含む資料案内 新卒社員
2022 アンケート各種MLによる部下向けアンケート実施 本体内勤社員

*7つの0(ゼロ): アイエスエフネットグループは、当グループを通して従業員の最高の喜びの創造と不安の解消の最大化を図ってゆくことを目的として、「10のビジョン」を策定し、当該ビジョンの第1として、「ハラスメント、いじめ、差別・偏見、過重労働、社内派閥、理不尽な指示、不平等」をすべて0(ゼロ)とすることを掲げております。
*2022年は6月までの実績

国連グローバル・コンパクトの支持

アイエスエフネットは、2022年に国連グローバル・コンパクトに参加いたしました。国連グローバル・コンパクトの「人権・労働基準・環境・腐敗防止」に関する10原則を支持し、人権の尊重に加え、労働基本権も保障した企業活動を行うことを宣言しています。

国連グローバル・コンパクトとは

国連グローバル・コンパクトとは、各企業が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するための世界的な枠組みづくりに参加する自発的な取り組みです。

■国連グローバル・コンパクト 10 原則

<人権>

  • 原則1:

    人権擁護の支持と尊重

  • 原則2:

    人権侵害への非加担

<労働>

  • 原則3:

    結社の自由と団体交渉権の承認

  • 原則4:

    強制労働の排除

  • 原則5:

    児童労働の実効的な廃止

  • 原則6:

    雇用と職業の差別撤廃

<環境>

  • 原則7:

    環境問題の予防的アプローチ

  • 原則8:

    環境に対する責任のイニシアティブ

  • 原則9:

    環境にやさしい技術の開発と普及

<腐敗防止>

  • 原則10:

    強要や贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗防止の取組み